どうも!トーマスです。
今回、チキンバーガー専門店のとりサンド unmarl(アンマール)という店に行ってきました!
2018年5月にはテレビ番組「王様のブランチ」でも紹介されてました。
清澄白河・門前仲町エリアを散策中にたまたま発見した店ですが、ハンバーガーを食べたい気分だったのと、外観がおしゃれだったので、入ってみました。
目次
とりサンド アンマールはどんな店?
とりサンド アンマールの外観
暖簾にはかわいい絵が描かれたポップな雰囲気の外観で、入り口はガラス戸なので、店内が見えて入りやすいですね。
とりサンド アンマールの店内
木を基調にした内装で、温かみもあり、居心地の良さそうな店内です。
とりサンド アンマールのメニューは?
①セットの種類を選びます。
セットは「ポテトセット(900円)」「サラダセット(1000円)」「フルセット(1100円)」「ライトセット(650円)」の4種類
②とりの種類を選びます。
とりの種類は「あげどり」と「むしどり」の2種類
③バンズを選びます。
バンズの種類は「茶色いこうばしバンズ」と「白いもちもちバンズ」の2種類
④とりサンドのソースを選びます。
ソースは「甘辛しょうゆだれ」「スイートチリ」「サルサ」「ゆずこしょうマヨ」「ケチャップマヨ」「ねぎしお」「バジルマヨ」の7種類
⑤ドリンクを選びます。
「コーラ」「スプライト」「カルピス」「アイスティー」「ホットティー」「アイスコーヒー」「ホットコーヒー」「スープ」など
とりサンド組み合わせ人気ランキング
とりサンドの組み合わせに迷ったら、人気ランキングを参考にするのもアリ!
組み合わせは無限!と書かれてますが、2(バンズ)× 2(とり)× 7(ソース)で28種類ですね(笑
あげどりは茶色い香ばしバンズ、むしどりは白いもちもちバンズとの相性が良いみたいです。
がっつり食べたい人はダブルにすることもできます。でも、これはカロリーが気になりますね(笑
アンマールのとりサンドをいざ、実食!!
トーマスはポテトセット、あげどり、茶色いこうばしバンズ、ゆずこしょうマヨ、アイスコーヒーを注文!
嫁はんはポテトセット、むしどり、茶色いこうばしバンズ、バジルマヨ、とりスープにしました。
とりサンド(あげどり+茶色いこうばしバンズ+ゆずこしょうマヨ)
トーマスが注文したとりサンド。鶏肉がカラッと揚がっていて、ジューシー!ゆずこしょうマヨとの相性もすごく良かったです。
あげどりは静岡県産の美桜鶏(みおうどり)というブランド鶏が使われているそう。
とりサンド(むしどり、茶色いこうばしバンズ、バジルマヨ)
嫁はんが注文したとりサンド。むしどりはしっとりしていて、柔らかく仕上がっています。バジルマヨとの相性も抜群でした!
むしどりは鳥取県産 匠の大山鶏(たくみのだいせんどり)というブランド鶏が使われているそう。
あげどりとむしどりで使う鶏の種類を変えるこだわりがすごいですね!
フライドポテト
塩味が少し強めで、ケチャップをつけて食べるよりは、ジャガイモの素材の味を楽しむフライドポテトです。ほくほくでおいしい安定のサイドメニューです。
とりスープ
鶏の出汁をしっかり堪能できるスープで、鶏の出汁に塩味だけ加えたんじゃないかってくらい「The 鶏の出汁」って感じでおいしかったです。
水出しアイスコーヒー
水出しということで、コーヒーの風味がしっかりしていて、コクもあり、それでいて後味すっきりなアイスコーヒーでした。
とりサンド アンマールのアクセス・営業時間などの基本情報
関連ランキング:サンドイッチ | 門前仲町駅、越中島駅、清澄白河駅
まとめ:とりサンド アンマールのチキンバーガーは想像を超えたおいしさだった!
鶏にもバンズにもこだわりまくっていて、すごくおいしいチキンバーガーでした!
チキンバーガーにしては少し値段が高いなって思いましたが、食べてみると納得。少し高いですが、食べる価値アリです。
鶏肉とバンズとソースの組み合わせが自由なので、再訪して他の組み合わせでも食べてみようと思います。
▼こちらの記事もおすすめ!